投稿: 2024年12月23日
南9号館内の研究室合同で忘年会を開催しました。研究室間の交流が深まったと思います!
投稿: 2024年11月11日
後期から新たに研究室メンバーが加わったことから、雨宮研究室と合同で歓迎会を開きました。これからみんなで頑張っていきましょう!(M2吉田)
投稿: 2024年5月31日
LQE5月研究会では、研究室の学生全員で沖縄に行きました。新入生は初の学会参加となったほか、全員で沖縄を満喫することができました。これから頑張っていきましょう!
投稿: 2024年4月19日
6名の学生が卒業されました、おめでとうございます! 大雨のため室内での写真撮影となりましたが、皆さんいい笑顔です。 卒業後のご活躍を願っております!
投稿: 2023年10月22日
10月21日に、荒井研究室・西山研究室・雨宮研究室の同窓会が東工大 大岡山キャンパス つばめテラスにて実施されました! つばめテラスとは、高校移転等に伴い新たに10月から稼働する建物内の食堂です。 8月に70歳を迎えられ […]
投稿: 2023年4月5日
6名の学生が卒業です!おめでとうございます! それぞれの研究グループを引っ張っていってくださいました。卒業後のご活躍も期待しています! […]
投稿: 2022年9月22日
3名の学生が卒業です!おめでとう! みんな留学生でコロナ禍もあって大変な中、頑張りました! 特にFangさんは修士から5年間、西山研を引っ張ってくれていた一人です。 卒業後も皆さんに幸あれ(^^)
投稿: 2022年8月31日
コロナ禍で例年行っていたイベントなどは自粛していた我々の研究室ですが、落ち着いてきたので久しぶりに皆さんでBBQを行いました!
投稿: 2021年11月16日
D1 高橋君が第82回応用物理学会秋季学術講演会「第51回講演奨励賞」」にて表彰されました!
投稿: 2021年11月16日
D2 各務君が第82回応用物理学会秋季学術講演会「第18回 JSAP & Illustration Contest」にて表彰されました!
投稿: 2021年11月5日
M1 山口君がPhotonic Device Workshop 2021「Bes Student Poster Award」にて表彰されました!
投稿: 2021年10月22日
M1 小野寺君が2021 7th International Workshop on Low Temperature Bonding for 3D Integration (LTB-3D 2021)にてBest Stud […]
投稿: 2021年4月1日
今年度は、修士4人、B4が2人卒業しました。 おめでとう!!。 大学全体での授与式は制限されたため、研究室での学位記授与式を行いました。 あいにくの雨で、階段での写真撮影。密防止のため写真だけ取ってすぐ解散。 高橋君、岡 […]
投稿: 2021年2月2日
修士論文発表が終了しました。今年は4人の学生が発表しました。お疲れさまでした!!
投稿: 2021年1月7日
Photonic Device Workshop 2020にてM1の槇原君がポスターアワードを受賞しました。受賞ラッシュおめでとう!!
投稿: 2020年11月20日
本日、Photonic Device Workshop 2020にて2019年度LQE研究会奨励賞をM2高橋君が受賞しました。頑張りました!!今後の活躍にさらに期待。
投稿: 2020年10月6日
10月に入り、新たにM1が2名、B4が1名研究室メンバーに加わりました。ようこそ!!
投稿: 2020年7月26日
メンブレンレーザ絶賛発振中です。現役メンバーと昨年卒業した斎藤君が全面改良してイールドがかなり上がりました。おめでとう!
投稿: 2020年7月26日
秋の応用物理学会、電子情報通信学会では、各4件ずつ発表予定。在宅研究期間中もしっかり研究しました!!
投稿: 2020年5月23日
登校自粛のため、延期になっていた新人歓迎会をWeb飲み会形式で開催しました!!Discordというチャットソフトを使い、全体や自由に移動しての会話など楽しみました。赤ちゃんの泣き声なども入ってくるWeb飲み会ならではもあ […]
投稿: 2020年4月21日
学生が研究室に来なくなって3週間たちます。ものつくりの研究室にとっては大変な状況ですが、リスク管理も研究プロジェクトの中ではとても大事。大学に行けなくとも、数値計算などで学生はちゃんと研究を進めてくれています。新しく明ら […]
投稿: 2020年4月5日
新型コロナウィルス拡散防止のため、大幅に縮小された学位授与式。学位記も各研究室で配布となりました。 けれども、研究室で他メンバ―も見守る中、学位記を受け取るというのもこの年ならではとの経験と、前向きに考えましょう。 […]